イタリア

Category
spanish step

【FELICE】カチョエペぺの名店とローマでのお買い物【イタリア】

カプリウォッチをゲット♡   トレヴィの泉には、朝早すぎてお掃除してくれる人もいました。ありがとうございます。 トレヴィには前回来ているし別にもう来なくてよかったんだけど、実はトレヴィの泉の少し奥にカプリウォッチを扱っているお店があって。本当は本場カプリ島で買いたかったんですが、青の洞窟でまあ想定内ながら時間...Read More
サンタンブロージョ教会

【サンタンブロージョ教会】ミラノ最古の聖人ミイラが眠る教会【イタリア】

  最後の晩餐の絵画を見終わった後、近くにミラノ最古の教会があるってことで、歩きます!     レオナルドダヴィンチ記念国立科学技術博物館(通りかかっただけ。)     つっきろうとおもったら工事中だったり、遠回りしちゃったり、やっと辿り着きました!   前後...Read More
last supper

【最後の晩餐】チケットのご準備はお早めに!【イタリア】

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会   ミラノのドゥオーモから4駅、ここに、かの有名なレオナルドダヴィンチの最後の晩餐の展示があります! 急に決めた旅行だった上に、ミラノ行くじゃん!って気づくのが遅くて、ネットでのチケットはもちろん皆無。諦めようかともおもったけど、せっかく行くんだし、と高い手数料のかかる...Read More
Milano Duomo

【ミラノのドゥオーモ】チケットはぜひ美術館で購入を【イタリア】

早起きは三文の徳   早朝ドゥオーモの駅へ♡     早い時間は人が少なくてウエディングの撮影にも最適みたいです♡笑     ドゥオーモは、美術館でチケットを買いました。朝早い時間でも隣のチケット売り場は並んでいたけど、美術館はスムーズに買えました♡ チケットは4箇所く...Read More
Bologna

【ボローニャ】美味しいボロネーゼを探して【イタリア】

ボローニャでボロネーゼを ほら!あいつ!リミニからボローニャへの電車に乗ろうとしたら、悟空様が走り去って行きました。他にも何人もコスプレイヤーを見かけましたよ!   お昼を食べずにボローニャまで来たので、せっかくだからボロネーゼを食べたいね、とのことでボローニャの街を歩き回るも、日曜だからなのかあまりお店がや...Read More
Malta

【ロードス及びマルタにおけるエルサレムの聖ヨハネ病院独立騎士修道会】国土なき国家の本部へ【イタリア】

  バーリから、ローマへ。自分の乗ってる飛行機が地面にうつってる!     Makiちゃんと合流するまで、とりあえず観光名所をうろうろしてみます。   ロードス及びマルタにおけるエルサレムの聖ヨハネ病院独立騎士修道会   トレビの泉に向かう道の途中、エルメスの隣に、この...Read More
Alberobello

【アルベロベッロ】トゥルッリで迎えた朝に【イタリア】

朝のお客さま こちらのトゥルッリに宿泊しました!     ところで朝になると、どこからともなくねこちゃんたちが集まってきて、お部屋の中ねこまみれに!!!3匹くらいお部屋の中に遊びに来ていました。     実はMakiちゃんとはここで一旦お別れし、後ほどローマで合流予定です。Mak...Read More
L'Aratro

【L’Alatro】アルベロベッロの道すがら出会った親日オーナーの陽気なイタリアンレストラン【イタリア】

L’Alatro   ホテルのお兄さんが何軒かオススメのレストランを教えてくれて、遅めの時間でも開いてるエリアに行ってみました。     たまたま入ったお店だけど、素敵な雰囲気♡     パンが大量に出て来ます。お腹いぱいになっちゃうよ。   &n...Read More
tipico resort

【Tipico Resort】アルベロベッロのトゥルッリに泊まれる!booking.comの評価9.4の最強ホテル【イタリア】

駅までお迎えのあるホテル アルベロベッロの駅に到着すると、待ち伏せていた感じのお兄さんに声をかけられて、えっこわーとおもって素通りしようとすると、TipicoResort?ってゆわれて、あ!っておもって確認すると、どうやらわざわざホテルの人が駅までお迎えに来てくれていました。 1時間ほど遅れての到着。お兄さん帰れなくて...Read More
Alberobello

ナポリからアルベロベッロへの遠い道のり【イタリア】

ナポリからアルベロベッロへ、ギリッギリの旅 カプリ島から12時15分の船でMoloの港に戻り、急いで地下鉄でナポリセントラル駅へ。 なんせ14時出発のこのバスに乗らなくては、本日のお宿に辿りつけません!!! ナポリセントラルに到着したのが13時半過ぎ。余裕の乗車かとおもったら、バス停がどこかわからない! 何個もあるバス...Read More