パレルモ【アラブ・ノルマン様式のパレルモと、チェファル、モンレアーレの大聖堂】2015年に世界遺産になった9つの建造物について【イタリア】
パレルモの世界遺産
イタリア最南端、シチリアの西の方にあるパレルモという街を訪れました。たまたま、ランペドゥーザ島へのトランジットのために立ち寄ったパレルモですが、おもったよりも本当に素敵な街だったのでご報告します・:*+.\(( °ω° ))/.:+
マルタも同じくですが、地中海の南にあるシチリアもまた、様々な国から多くの支配を受けた歴史を持つ島です。でもこのパレルモが他の場所と圧倒的に違うのは、違う文化、違う宗教を持つ人々がこの場所で、お互いを認め合い、共存していたこと。11世紀、シチリアのノルマン王国に統治されたその時代の9つの貴重な建物は2015年、パレルモのアラブ・ノルマン様式の建物として世界遺産に登録されました。
パレルモ大聖堂
ほとんどの建物は、パレルモ中央駅から徒歩で行けるくらいの距離です。パレルモ国際空港からは1時間程度で、シャトルバスがたくさん出ているのですぐわかります。
パレルモ大聖堂に来ました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
おーっきすぎて、写真に収められません。あの屋根の上まで登ることができるんだけど、時間が決まっています。トランジットのための限られた3時間で回ったので、20分待つか、他の教会を諦めるか、究極の選択で泣く泣く登ることを諦めました(´;ω;`)
この7世紀に建てられたこのパレルモ大聖堂も、キリスト教会ではなかった時代がありました。世界はちゃんと、お互いを認め合って分かり合えるって感じられる、素晴らしい場所。
サンカタルド教会
これが見たくてここまで来たのに、頭の上のあれに気づくのにしばらくかかりました(´・ω・`)ちょっと下がって見たら、これだ!ってなって、ひとりで感動してそわそわしました。
マルトラーナ教会
マルトラーナ教会とサンカタルド教会は、隣あって建っています。中は黄金とモザイクが素晴らしいという噂だけど、あ、これは、ヨーロッパ特有の、長い長い昼休みかも…閉まってた(´・ω・`)
ノルマン王宮とパラティーナ礼拝堂
王宮の上に教会があるんですが、閉まってた((((;゚Д゚)))))))ヨーロッパのこの文化、なんとかならないか!せわしい日本で育った私は、いまだに慣れないよ…。
サン・ジョバンニ協会とベルの塔
最後に行ったサン・ジョバンニ教会は、逆光で、しかも、丸がある場所高すぎて全然わからんわー・:*+.\(( °ω° ))/.:+教会の中に入っても、上の丸は見えないし…っておもっていたら、教会のお隣にベルの塔なるものを発見。
なんと2ユーロで、上まで登ってパレルモの街を一望できるということ!ばかは高いところが好きと言われようが、高いところから景色を見るのが、すきなのだ!これは行っとかなかんでしょう!
なんのためなのかよくわかりませんが、ブカブカのヘルメットを装着させられ、いざ出発・:*+.\(( °ω° ))/.:+
まあまあ肝試しなところを通って、頂上へ。
やったー・:*+.\(( °ω° ))/.:+来たよ!ここなら、教会の丸が全部見れる!(木邪魔だけど)
最初はだいぶびびりましたが、だんだん慣れて来ます。(ヘルメットも外した)
ベルの塔なので一応、ベルも写真に残します。笑
アランチーノの名店
このアランチーニのお店はパレルモに何店舗か展開している有名店で、アランチーニだいすきなのでいってきました!味は…やっぱり、日本人の味覚と現地で美味しいといわれている味はちょっと違うかなあとよくおもいます。美味しいんだけどね!あと一歩!みたいな。笑
Via Terrasanta, 111, 90141 Palermo, イタリア
本当は世界遺産9つ全部を回りたかったのですが、少し場所が離れる教会ふたつと、ジーザ宮殿、アンミラリオ橋は、時間がなくて諦めました(´;ω;`)でも、この5つ(行けたのは4つ)は、3時間あれば余裕で見て回れますよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ぜひ一度は、訪れてほしい街です。

atsumi

最新記事 by atsumi (全て見る)
- プラハ街歩き【チェコ】 - 2019年6月4日
- 【LEO EXPRESS】クラクフからプラハまでの道のり【ポーランド〜チェコ】 - 2019年6月2日
- 【クラクフ】E.wedelのチョコレートとユダヤ人街【ポーランド】 - 2019年6月2日