カルカラ【Naval Cemetery】安倍首相が訪問された日本人墓地と行き方【マルタ共和国】

マルタの日本人墓地

1917年、いまからちょうど100年前の第一次世界大戦中。日英同盟のため、英軍からの要請により応援に向かった駆逐艦榊は当時のオーストリア軍からの魚雷攻撃を受け、そして日本人59人が犠牲になりました。その慰霊碑が、当時イギリス領だったここマルタ共和国の首都バレッタから更にバスで30分ほど、カルカラという場所に眠っています。


キリスト教徒が国民のほとんどを占めるこの国で、広い墓地の入り口真正面。なんてゆうか、すごくいい場所に、日本人のための日本風のお墓は建てられています。

初めての現首相マルタ共和国訪問

2017年5月27日、イタリアのシチリア島での先進国首脳会議の後、ついでにマルタに安倍首相がやって来るってゆう情報を手に入れました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

マルタ共和国への日本の首相訪問は歴史的にも初めてだったということです。これは、行っとかなかんでしょう!ってことで、おっかけに行きました。ええそうです、暇なんです、お気楽留学生。

先週から街の各所に日本国旗があげられていて、なんだか歓迎ムードでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

安倍首相に会うまでの長い道のり

そもそも、日本人墓地って、どこにあるの?カルカラって、一体どこ?行きたいとはおもいつつ、情報全くありませんでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+インターネットで探しても、詳しい場所とか出てこない・:*+.\(( °ω° ))/.:+地球の歩き方(サウスイタリアのついでにマルタ共和国が登場するという情報の少なさ)にちらっと書いてある住所も、詳しい番地などは書いていない。どーせこんなレアな場所誰も行かないとかおもっているんでしょーけど!いいえ行きますよ!私は行きます!!!

遡ること2週間前、実はここ、来てました(´・ω・`)しかし、詳しい番地などがわからないため、バスで適当な場所に降りて、近所のおぢちゃんに聞きまくる!そして、たどり着いた!とおもったら、入口閉まってました(´・ω・`)16時までってきいたのに、閉まっている15時pm。きっと誰も来ないからって15時で閉めたんだ、マルタの人はさぼりすぎだ、とおもってその日は帰りました。

しかし、実はたどり着いた入口が間違っていました。マルタ人さぼってるとか、言いふらして本当にごめんなさい。私が間違っていました(´・ω・`)

そんなわけで、今回は厳戒態勢している扉を見つけたため、15時頃から安倍首相が来るのをひたすら待つことに・:*+.\(( °ω° ))/.:+

これは、来そうな雰囲気!

 

バレッタ発3番のバスについて

日本人墓地へ行くにはバレッタからバスに乗ること、3番でNaval、もしくは94番でMarzebb、というバス停で降りると歩いてすぐなんですが、3番のバスはどうもここ半年ほどでカルカラの奥にスマートシティという新しい街ができて、バスがそこまで迂回するようになり、ルートが変わったようです。そして、それがまだgoogleマップに反映されていません・:*+.\(( °ω° ))/.:+私たちはバレッタで3番のバスに乗りましたが、なぜかNavalの手前で右に行くはずのところ、左に曲がったため、運転手に大抗議!(大迷惑)

なので、3番のバスに乗ったらNavalのいっこ手前のSantu Rokkuというところで降りて歩くことを激しくオススメします(´・ω・`)入口も間違えやすいので、お気をつけください。RIPと書いてあるのが正面ぽいですが、IHSと書いてあるところが入口です。なにそれなんの頭文字なの?マルタ語でRIP的な(´・ω・`)?

Kalkara Naval Cemetery

Zarzerell, Ix-Xgħajra

さて、こんな場所で3時間も4時間もこの私が待てるはずもなくどうしたものかとおもっていると、いつも一緒に(強制的に)マルタ観光をしてくれているいずみさん(きょうもお付き合いありがとうございます)のお友達(マルタ人の方)が超偶然にも通りかかり、例のスマートシティという場所に連れて行ってくれました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ここは重要な場所なので、あとでまたゆっくり書きます。

レストランで一杯飲んでスマートシティの観光をして、彼も夜は観光業のおしごとに出かけるということで、17時頃に墓地前に戻って来ました。

 

安倍首相と昭恵夫人の、御成〜

だんだんと人が増えて来ましたが、まだまだ。

とにかく暇なので近くにいる住人や警察の人たちと手当たり次第仲良くなると、警察犬のわんちゃんとも…

一緒に写真撮ってくれた。笑

めちゃくちゃイイコ・:*+.\(( °ω° ))/.:+♡

そんなことをしている間に、いずみお姉さんはおやすみモード(´・ω・`)

あまりに騒いでいるためか、怪しまれ、日本のSPの方に職務質問を受けました(´・ω・`)パスポートと学生証と免許証を全部見せたら見学を許可されました(´・ω・`)笑

前回は道を聞く人もいなかったような場所にこんなにもたくさん、しかも日本人がたくさん来ていて、日本でのマルタの認知度がこれを機に上がったらいいなあってとてもおもいました。

安倍首相と昭恵夫人が献花して、滞在されたのは5分にも満たない時間だったけれど、最後に昭恵夫人が話しかけて下さって、安倍首相にも手を振っていただくというまたとない機会になりました。

経済新聞にも記事になっていたけれどすごく良くて、とにかく、世界が平和でありますように。歴史を知っていれば、人は同じ過ちを二度と繰り返さないとおもう。

いま、このマルタ共和国でいろいろな国の人と接すると、とにかく日本はなんて恵まれた国なんだろうって毎日おもう。自分の国のことが心配で泣いちゃう子や、眠っている時しか安心できないって言う子や、貧しい自分の国には帰りたくない、とか…。

大切なことは、だから何かしなきゃいけないってことではなくて、日本人の私たちにとっては当たり前で当然のことにちゃんと気付いてちゃんと感謝して生きていたら、もっと国も自分の未来もたくさんのことがいい方向に必ず引き寄せるとおもうんだ。

海外旅行や留学ができることだってエライ方々がこうやって、国交を保ってくれているから私たち最強パスポート持って世界中いろんな場所に行けるんだから、感謝しようとおもった(´・ω・`)

The following two tabs change content below.
atsumi

atsumi

歯科衛生士 Dental Hygienist from 名古屋 JAPAN♡特定非営利活動法人ATWORLD 代表理事 ホームページご覧くださいませ♡2017年4月〜マルタ共和国留学&ヨーロッパ18ヶ国より無事帰国♡留学記録ぼちぼち更新中♡近況やお問い合わせ→instagramよりお気軽にドウゾ♡
atsumi
歯科衛生士 Dental Hygienist from 名古屋 JAPAN♡特定非営利活動法人ATWORLD 代表理事 ホームページご覧くださいませ♡2017年4月〜マルタ共和国留学&ヨーロッパ18ヶ国より無事帰国♡留学記録ぼちぼち更新中♡近況やお問い合わせ→instagramよりお気軽にドウゾ♡