【マルタ共和国】実際のとこどうなの最近の事情!【2017年版】

マルタ共和国に到着

飛行機から見るマルタの街がものすごくキレイで、忘れられないです(´・ω・`)

無事到着・:*+.\(( °ω° ))/.:+

マルタ共和国、入国審査超てきとうです。厳しい国だと入国審査でも荷物検査でもすごい足止めされたりしますが、ほぼスルー通過でした。税関の紙とかも、なし!笑

ここにきてようやく、私が来たマルタ共和国ってゆう国の日本での認知度の低さにびっくりしました。とにかく、情報がない!笑

ハワイのように、日本語表記のパンフレットや音声解説、ありません。地球の歩き方、本に載ってるの、南イタリアのついでです!超メジャーなところしか載ってません!なんなら私的すごいメジャーなとこも、載ってなかったりする!

ということで、少しまとめてみました♡(興味があることだけ)

 

マルタ共和国について

独立

マルタ共和国として独立したのは、1964年です。それまで、イタリアやイギリス、フランス、スペイン、本当にいろいろな国に次々と支配されるなんだかかわいそうな国でした。
教会は、国内に365個あります。二つの塔が建っている造りのものが多くて、1967-2017みたいな(数字は定かではないけど)表記がよくあるから、独立した年とかかなーっておもってたら、どうもその教会の建てられた年みたい。ちなみに1967年はEC発足の年ですね(´・ω・`)マルタ共和国は2004年にEUに加盟しています。なので通貨はユーロ。物価は安いけど、最近ちょっと円安のせいでいろいろ高い(´・ω・`)ちっ

大きさと人口密度

マルタ共和国の大きさは、マルタ島、ゴゾ島、無人島のコミノ島、コミノット島を合わせても、東京23区の半分・:*+.\(( °ω° ))/.:+なのに人口密度は世界5位とゆうなんかいろいろと極端な国です。留学とかでなく、住んでいる日本人は100人くらいって、在住の方がおっしゃっていました。
イタリアのすぐ南にあるので、イタリアの一部だとおもっている人が多いようですが、イタリアは全然関係ない。てゆうかイタリアの下とか言っても、小さすぎて見つけられない人多いです(´・ω・`)

言語

どちらかというと、アラブ諸国の影響、イギリスの支配を受けてきたために、アラブ系の名残の地名が残っていたり、イギリス英語が話されていたりします。
マルタ人はマルタ語で話しますが、英語はほとんどの人に通じます。ただ、独特のマルタ訛りはあるように感じます。ちょっとアラビックなかんじでもぞもぞって喋るから、少し聞き取りにくい(´・ω・`)

世界遺産について

こんなに小さな国だけど、3つも世界遺産があります!

首都バレッタ

バレッタは何度も遊びに行きました♡街全体がマルタストーンって呼ばれる黄色い石灰岩でできていて、どこを歩いてもキレイ♡街全体が世界遺産に登録されていることも、納得です(´・ω・`)

ただ、なんか写真に撮ると、なんか、しょぼい(´・ω・`)実際に自分の目で見に行くことを激しくオススメします。

2017年は4月30日の夜にEU加盟のお祭りの花火がありましたが、海外の花火ってかんじですごく良かった・:*+.\(( °ω° ))/.:+

グランドハーバーホテル目の前、ビクトリアゲートのすぐ後ろから見ました。

 

ハル・サフリエニ地下墳墓

ハル・サフリエニ地下墳墓は紀元前2500年頃、世界で唯一石灰岩をくりぬいて造られた地下墳墓で、1902年に発掘されました。

日差しを避けるためにカバーがかけられていて、見学は予約制、撮影禁止、大人35ユーロもかかります!

ちなみに私は50ユーロで、22箇所ミュージアムや神殿を見学できるマルタヘリテージパスポートってゆうのを買ったんですが(暇だから)、このハル・サフリエニだけは含まれていません。このパスポートの有効期限が1カ月しかないのに、1カ月以内に予約に空きがない!っておもってわざわざ問い合わせのメールまでしておいて返信が来てから気づいた、おばかさんは私です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

マルタの巨石神殿群

ゴゾ島のジュガンティーヤ神殿がまず世界遺産に登録され、続いてマルタ島のターシエン神殿、ハジャーイム神殿、イムナイドラ神殿、スコルバ神殿、タハージュラ神殿の5つが登録されたそうです。どれも紀元前4500年から紀元前2000年頃までに作られたものですが、どうやって作られたのかはわかっていません(´・ω・`)

マルタ島、ゴゾ島にあるカートラッツと呼ばれる古代の轍の跡(のようなもの)は、これらの神殿を作るための例えば滑車のようなものを引いた後にできたもの、とも一説で言われていますが、不可解なことも多く真相はまだわかっていないそうです。

 

猫について

マルタ共和国=猫の国と期待して来られる方も、多いのではないでしょうか!ええ、そうです!私も期待して、ねこじゃらしなんか準備して来ちゃおうかとおもって来たひとりです!が、しかし、マルタあんまり猫いません・:*+.\(( °ω° ))/.:+話が違ーう!ガイドの方に聞いたらやはり、人口の倍猫がいるという、あの情報はうそです!みたいな感じだったようです!!!ショックすぎ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

でも、島の人みんながすごく可愛がっているからか、猫みんな人懐っこい。道で出会った猫ちゃんたちも、すりすりしてくる♡

学校に住みついてる猫。マグゴナガル先生と呼ばれている(´・ω・`)

The following two tabs change content below.
atsumi

atsumi

歯科衛生士 Dental Hygienist from 名古屋 JAPAN♡特定非営利活動法人ATWORLD 代表理事 ホームページご覧くださいませ♡2017年4月〜マルタ共和国留学&ヨーロッパ18ヶ国より無事帰国♡留学記録ぼちぼち更新中♡近況やお問い合わせ→instagramよりお気軽にドウゾ♡
atsumi
歯科衛生士 Dental Hygienist from 名古屋 JAPAN♡特定非営利活動法人ATWORLD 代表理事 ホームページご覧くださいませ♡2017年4月〜マルタ共和国留学&ヨーロッパ18ヶ国より無事帰国♡留学記録ぼちぼち更新中♡近況やお問い合わせ→instagramよりお気軽にドウゾ♡