新着記事

praha

プラハ街歩き【チェコ】

火薬塔 プラハの入り口、火薬塔。1475年ゴシック様式で造られた火薬塔は、1754年まで城の火薬庫として使われていました。ここからプラハ城までは、王の道が続いています。元々は旧市街地を守る城壁の門でしたがプラハの街が拡大し、門としての役割を終えました。ってことは、入り口でもなんでもないがね。 この車は目立ってたけど、レ...Read More
【LEO EXPRESS】クラクフからプラハまでの道のり【ポーランド〜チェコ】

【LEO EXPRESS】クラクフからプラハまでの道のり【ポーランド〜チェコ】

早朝、クラクフの街を後に。 トラムでクラクフ中央駅へ向かいます。 8時55分発の LEO Express という、クラクフからチェコまでバスと電車で行けるパックを使いました。しかし、これがなかなか乗車場所わからなくて、、、G15のはず!なにこの紙は! うろうろしていると、Kotoneが『これ探してたやつです!!!』とか...Read More
E.wedwl

【クラクフ】E.wedelのチョコレートとユダヤ人街【ポーランド】

E.Weidelのチョコレート天国 E.Weidelはヨーロッパ中のスーパーなどででよく見かける、ポーランド生まれのチョコレートです。 スーパーで売ってるくらいなので割とお値打ち価格。 単品チョコとチョコレートドリンクを頼みました♡ ばらまき用のチョコもいっぱい買った。笑 ユダヤ人街へ ホテルはビスワ川の向こう側に取っ...Read More
クラクフ街歩き【ポーランド】

クラクフ街歩き【ポーランド】

気付いたら去年から半年以上触ってなかったのよ。 その間にまたヨーロッパ行ってみたりして、忙しかったの。 てか去年の10月にヨーロッパ行くまでには書き切りたいっておもっていたけど、途中で諦めた感。 ことしの10月までには全部まとめる目標。 たぶん留学旅行のこり3週間ってところで記録止まってるけど、ここら辺から旅行入れすぎ...Read More
auschuwitz

【アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所】歴史を知らない者は、歴史を繰り返す。【ポーランド】

アウシュビッツへ   前日のうちに電車でクラクフに移動。 早朝7時30分、ツアーの集合場所である、マテイキ広場へ向かいます。     珍しくツアーを使ったのは、これだけはちゃんと正しい情報を、日本語で聞きたかったから。 しかし、有名な唯一の日本人ガイドの方は、長いサマーバケーションの時期で...Read More
Poland

【ワルシャワ】映えるレストランと、偽物感溢れる街【ポーランド】

ワルシャワ歴史地区   ポーランドの首都ワルシャワは、街全体が世界遺産になっています。     現地の人たちはワルシャワって言っても通じなくて、正しい発音は、ウオルソ。 一緒に行ったメンバーのラインのグループ名も、うおるそ。です。笑 ワルシャワって言っても通じないので、なんて読むんだっけ?...Read More
chopin

【ショパンコンクールの会場とショパンの通ったカフェ、ホノラトカ】私のショパン漬けの1日♡2【ポーランド】

ショパンコンクールの会場   すっごい探しました!笑 正直、こんなにしょぼいとおもわなくて、めちゃ探しました。もっと大きい会場をイメージしていたんですが、入り口こんな感じ。     この先は入れませんでした。ここの写真も本当はダメって言われたけど、わざわざ日本から来たって言ったら、しょうが...Read More
chopin

【ショパン博物館とショパンの心臓の眠る教会】私のショパン漬けの1日♡1【ポーランド】

ショパン博物館   ポーランドの首都、ワルシャワに到着しました♡     ポーランドといえば、ショパン♡17世紀、激動のポーランドを生きた作曲家です。     トラムを乗り継いで、ショパン博物館にやってきました!ワルシャワのトラム、相当大変でした!googleのトラムの...Read More
most dome

【モスタドーム】ヨーロッパ第三の大きさの奇跡の教会【マルタ共和国】

マルタ島の真ん中、モスタドーム   お祭り!!しかし週末は旅行の予定で埋まっています。残念ながら行けませんでした。     絶賛工事中。笑     モスタドームは、奇跡の教会と呼ばれています。 戦時中、ドイツ軍の投下した爆弾がドームに直撃。しかし、その爆弾は不発。そのた...Read More